■ バイク インプレッション、口コミ、レビュー: カワサキ ザンザス (6件)
6件の記事があります。
パーツ(1件) | 価格 ¥25,000〜25,000 | 平均 ¥¥25,000 |
---|
matsu さんのインプレッション NO.4562
年式 | ZR400D 95年式 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
街乗り燃費 | だいたい18kmぐらい | ||||||||||||
高速燃費 | だいたい22kmぐらい | ||||||||||||
購入の動機 | カワサキ好きで、所有していたマッハを焼き付かせてしまい・・・ 軽量で出足の良いバイクを探していたら、ヤフオクで聞いた事も見た事も無いザンザスを発見(笑) 4ストマッハのフレーズが気に入り即落札~ | ||||||||||||
長所 | 1:誰も乗っていないので(笑)絶対他人とカブらない♪ 2:とにかく速い!(400とは思えない) 3:意外に大きくワンクラス上に見える。 4:その割に軽く取り回しが楽。 5:ごっついフレームでスタイル最高~♪ 6:結構流用出来るパーツが多い。 7:誰も知らないので外車に間違われる(笑) 8:めっちゃコーナーリングが良い(ZZR比) 9:長所を数えればキリがない(笑) |
||||||||||||
短所 | 見当たらない(笑) しいて言えば前オーナーが外観重視だったみたいで・・・全く整備されておらず・・・ 駆動系、ブレーキ系、ワイヤー系、吸排気系の総点検を余儀なくさせられた(汗) | ||||||||||||
カスタム内容 | 1:1300円のビキニカウル(笑) 2:マルチリフレクターライト 3:チタン&カーボンマフラー 4:チェーン&スプロケ交換 5:ホワイトメーター(1000円のシール) 6:4センチアップハンドル(めっちゃ楽です) 7:リアキャリパーOH 8:前後ハイグリップタイヤに交換 9:社外ミラー交換 10:カーボンタンクキャップシール 11:イリジウムプラグ 12:前後ウインカー貼り付けタイプ 13:ETC取り付け 14:自作アンダーカウル |
||||||||||||
コメント | 世界に1台のカスタムザンザスだと自負しています。 最高のトータルバランスで一生乗り続けたいと思ってます。 2600台しか生産されなかったみたいですが、現存するザンザスって・・・何台残っているのでしょうか? |
||||||||||||
評価 (5点満点) |
|
||||||||||||
ホームページ | http://www5.hp-ez.com/hp/zzr250/page1 | ||||||||||||
HPの紹介 | |||||||||||||
更新日 | 2012年09月05日 | ||||||||||||
トラックバックURL | http://bikeyard.jp/article/tb/rcv.scm/4562 |
こぐま使い さんのインプレッション NO.3569
年式 | 95年式 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
街乗り燃費 | だいたい17kmぐらい | ||||||||||||
高速燃費 | だいたい20kmぐらい | ||||||||||||
購入の動機 | 250アメリカンに慣れてきて、もちょっと速い感じのないかなー、と思って雑誌見てたらこの車種を見つけてしまった。スズキのウルフと迷ったけど、ザンザスの方がまだメジャーだったのでミーハーなぼくはザンザスに流れる。 そこから中古車雑誌で探して安いのがあったので購入。 |
||||||||||||
長所 | 中古で安価! カワサキの不人気高性能安価400ネイキッドならコレ。 慣れもあるが全体的にメンテし易い! ノーマルキャブでも気軽にセッティング作業ができる。 小ささ! いわゆるネイキッドブームにおける400ネイキッドはガワを大きく見せる作り方をしているが、ザンザスはファットを落としてますよ。 変なヘッドライト! ハンドルロックして車体左前方から見ると窃盗犯が犯行動機を失う。 タイヤサイズの組合せが良い。リア(160の60)だけ見ると若干太いが、フロント(110の70)の鋭さが好き。 流用パーツが多い。大量に出回っている他車種の中古部品で修理できる箇所も多くてヨシ。 |
||||||||||||
短所 | 変なヘッドライト! ハンドルロックして車体左前方から見るとぼくは残念な気持ちになる。 サイドカバーの爪を折ってしまいやすい。誰もがスネに傷を持つんだよ。 シート下の空きスペースは少ない。初めてZRX400のツインショックの威力を思い知った。 専用設計のアフターパーツ少なめ。珍しさの所有感がある反面仕方がないのだけれども。 カムがカジり易い? 5万㎞くらいまでなら知らないフリできるが、8万㎞辺りでカム連峰名山16選が全滅した。 |
||||||||||||
カスタム内容 | 基本、ノーマルから恐る恐る性能を向上させてみるテイストでやってきてます。スペックに影響ある、と思ったものだけ記します。 エンジン:マヨ加工カムシャフト 吸気:パイパークロスエアフィルター 排気:BEETチタンエキパイ+同ZX-11用NASSERT-Rサイレンサー 足回り:Fバネレート調整機構 ブレーキ:ZZ-R400N純正TOKICO4ポッドFキャリパー+ZYCOOブレーキパッド 駆動:サンスタースプロケット(R/F=44/15)+RKエキセルXWゴールドチェーン タイヤ:D社のTT900GP+GPR-α12 オイル:A.S.HのFS(赤紫) 最高馬力は後軸で53.53馬力でした。 |
||||||||||||
コメント | 上記の仕様は平成23年4月時点のものです。 | ||||||||||||
評価 (5点満点) |
|
||||||||||||
ホームページ | http://cogmarider.wordpress.com/ | ||||||||||||
HPの紹介 | ブログ移転しました。 旧ブログ→ http://cogmazakari.spaces.live.com/ |
||||||||||||
更新日 | 2011年04月24日 | ||||||||||||
トラックバックURL | http://bikeyard.jp/article/tb/rcv.scm/3569 |
さごん さんのインプレッション NO.1790
年式 | 96 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
街乗り燃費 | だいたい16kmぐらい | ||||||||||||
高速燃費 | だいたい24kmぐらい | ||||||||||||
購入の動機 | 学生の頃、マイナーバイクながら何故か憧れていた。 販売終了後しばらくは意外と中古人気(だけ)は高いらしく、相場が高く、手が出なかった。 最近、異様に安いし、2605台の生産台数ではそのうちホントに手に入らなくなるかもしれないと思い、個人売買で入手 |
||||||||||||
長所 | みんなが言うほど速いか?・・・と思いましたが、 やっぱり速いみたいですね。 チューニングした(らしい)ZRX400がガンガン挑んできましたが、全然相手にならなかった。 でも、リッターやナナハンにカモれるってのはどう考えても嘘 |
||||||||||||
短所 | カワサキだから。 錆びる ポジションランプたまにつきっぱなしになる(ほっときゃあ直る) 少しだけどオイルも漏る(たまにチョコっと足せばいい) いずれもカワサキ車の欠点で、ザンザスの罪にあらず |
||||||||||||
カスタム内容 | ほぼノーマル。 吸気いじるとパワーがんがん上がるって言う話だけど、 燃費も大事だし |
||||||||||||
コメント | エコランするとかなり燃費良い。 つい、ガンガン加速しちゃうけどそれでもそれ程悪くならない。 |
||||||||||||
評価 (5点満点) |
|
||||||||||||
更新日 | 2005年09月13日 | ||||||||||||
トラックバックURL | http://bikeyard.jp/article/tb/rcv.scm/1790 |
しろ- さんのインプレッション NO.195
年式 | ZR400D1 92年式 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
街乗り燃費 | だいたい20kmぐらい | ||||||||||||
高速燃費 | だいたい22kmぐらい | ||||||||||||
長所 | 個性的な外観 圧倒的加速性能 それでいて乗り易い |
||||||||||||
短所 | サイドカバーの爪が割れる サスがヘナヘナ 立ちゴケするとウィンカーが割れる カワサキ乗りに「どこのバイク?」と聞かれる |
||||||||||||
カスタム内容 | ZXR倒立フォークほかフロント一式 BEET New NASSERT R BAKUDAN KIT 自家塗装(ライム×シルバー×ブラック) |
||||||||||||
評価 (5点満点) |
|
||||||||||||
ホームページ | http://village.infoweb.ne.jp/~kirin/index.html | ||||||||||||
HPの紹介 | ツーリングレポートがメインのHPですが、 ザンザスオーナーズクラブ九州支部のページも あります。 |
||||||||||||
更新日 | 2000年07月02日 | ||||||||||||
トラックバックURL | http://bikeyard.jp/article/tb/rcv.scm/195 |
マサキ さんのインプレッション NO.173
年式 | ZR400D1 92年式 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
街乗り燃費 | だいたい20kmぐらい | ||||||||||||
高速燃費 | だいたい25kmぐらい | ||||||||||||
長所 | 高燃費。個性的 しかも速い。加速が気持ちいい 中古で格安。でも上昇中とか。 ニーグリップしやすい |
||||||||||||
短所 | 荷物が入らない。サスがプア サイドカバーがニーグリップすると割れる ザンザスのスペルを間違えられる、正しく読まれない |
||||||||||||
カスタム内容 | いろいろ。 ZXR400倒立移植。マフラー交換 |
||||||||||||
評価 (5点満点) |
|
||||||||||||
ホームページ | http://www.ipc-tokai.or.jp/~masaki-i/xanthus/ | ||||||||||||
HPの紹介 | ザンザスばっかしです。 | ||||||||||||
更新日 | 2000年06月21日 | ||||||||||||
トラックバックURL | http://bikeyard.jp/article/tb/rcv.scm/173 |
校長 さんのインプレッション NO.84
年式 | ZR400D 94年 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
街乗り燃費 | だいたい15kmぐらい | ||||||||||||
高速燃費 | だいたい20kmぐらい | ||||||||||||
長所 | 軽くて小さいのさ キビキビ走るのさ クルクル曲がるのさ 中古で買うと安いのさ 燃料計付いてるのさ 変わった形してるのさ |
||||||||||||
短所 | 燃料タンク14Lしか入らんのさ 燃料計あてにならんのさ サイドカバーの爪折れるのさ 警笛が変なとこに居るのさ 売る時安いのさ |
||||||||||||
カスタム内容 | いたってノーマル | ||||||||||||
評価 (5点満点) |
|
||||||||||||
ホームページ | http://もうちょっと待ってね | ||||||||||||
HPの紹介 | 待っててね | ||||||||||||
更新日 | 2000年05月22日 | ||||||||||||
トラックバックURL | http://bikeyard.jp/article/tb/rcv.scm/84 |
パーツ(1件) | 価格 ¥25,000〜25,000 | 平均 ¥¥25,000 |
---|